今回のプログラムとゲストのヴァイオリニスト、ダルシマー奏者について
    ワーグナー、ブラームス、R. シュトラウスなど最もドイツ的な作曲家の霊感に大きな影響を与えた街ルツェルンに耳を傾ける。
    ヴァイオリニストで作曲家のヘレナ・ヴィンケルマンとダルシマー奏者フローリン・グリューターを迎えて民俗音楽から新曲までルツェルンの音世界に親しむプログラム。
    佐藤紀雄
    <プログラム>
    ユーツリ~アッペンツェルの民謡より
    Juuzli (traditional Appenzell music)
    
    インナーローダー地方への挨拶~アッペンツェルの民謡より
    Dem Innerrhoder Landchen zum Gruss (traditional Appenzell music)
    
    八橋検校:乱
    Kengyo Yatsuhashi:Midare
    
    ト短調のマズルカ(ティチーノ民謡/編曲:H.ヴィンケルマン)
    Mazurka in g-minor (traditional Ticino music, aranged by H.Winkelman)
    
    アウサーローデンのガッガーリ~アッペンツェルの民謡より
    S'Osserhoder Gaggerli (traditional Appenzell music)
    
    N.アルダ:ソーソー・ツォイヤリ
    Noldi Alder:Soso-Zauerli
    
    奥州薩慈(古典本曲)
    Oshusashi (Kotenhonkyoku)
    
    H.ヴィンケルマン:浄土からのメッセージ(2015)~世界初演
    Helena Winkelman:Messages from a pure land~World Premiere
    
    ヴェンデッタ " ポルカ(グラウビュンデン民謡/編曲:H.ヴィンケルマン)
    Vendetta Polka (traditional Graubunden music, arranged by H. Winkelman)
    
    ロ短調のワルツ~アッペンツェルの民謡より
    Waltz in b-minor (traditional Appenzell music)
    
    M.ペルツェル:変容する空間(2007)
    Michael Pelzel:...espaces alteres...
    
    三橋勾当:松竹梅
    Koto Mitsuhashi:Shochikubai
    
    にわとこの樹の下で~アッペンツェルの民謡より
    Am Holderbaum (traditional Appenzell music)
    
    R.ワーグナー:ジークフリート牧歌
    Richard Wagner:Siegfried-Idyll
    
    <出演者>
    木ノ脇道元(fl) 菊地秀夫(cl) 花田和加子(vn)
    甲斐史子(va) 佐藤洋嗣(cb) 中川賢一(pf)
    宮本典子(perc)佐藤紀雄(cond)
    <ゲスト>
    ヘレナ・ヴィンケルマン(violin) フローリン・グリューター(dulcimer)
    木村麻耶(箏) 黒田鈴尊(尺八) 島村聖香(鼓)
    林 憲秀(ob) 伊藤めぐみ(cl) 奈波和美(fg)
    佐藤秀徳(tp) 西條貴人・矢野健太(hr) 原田亮子(vn)
    松本卓以(vc)
    主催:アンサンブル・ノマド